株式会社コルク

最終更新日:2025.07.29
KOLC+(コルクプラス)
https://kolcx.com/
KOLC+(コルクプラス)は、BIM/CIMモデルや点群データをクラウド上で統合・共有・活用できる「BIM/CIM共有クラウド」です。国土交通省などの情報共有システム(ASP)としてもご利用頂けます。
クラウドで「モデル統合」、デジタルツイン構築
BIM/CIM、点群、3DCAD、2DCAD、LandXML、地形、オルソ画像、SIMA測点、3D都市モデルなどを座標系を合わせてクラウド上で統合し、デジタルツイン現場を構築できます。大容量モデルを3Dタイル化することで、WEBブラウザでの高速表示を実現しています。
4D施工シミュレーションを共有・編集・進捗管理
BIM/CIMモデルと工程表を連携し、クラウド上で4Dシミュレーションを共有・編集・進捗管理できます。iPadなどで進捗率を入力すれば、進捗遅延モデルの抽出も可能です。活用効果調査の結果、NETIS-VE技術に昇格しました。
デジタルツインで「土量計算」
BIM/CIMや点群で構築したデジタルツインで、誰でも簡単なステップで「切盛土量」を計測できるようになりました。2時期の点群の差分土量も算出できます。
デジタルツインから「断面CAD」を切り出し
BIM/CIMや点群の断面を自動図化してDXF形式で出力できるようになりました。デジタルツインから自由自在に「2DCAD」を切り出せます。
デジタルツインで「写真管理」
360度写真、動画、PDF、Excelなどをデジタルツインの3次元上で整理・検索できます。EXIFからの位置情報の自動取得や、標高の自動セット、直感的な位置編集にも対応しています。
GNSS、現場カメラ、計測値をリアルタイム連携
GNSSサービスとAPI連携し、橋桁や重機モデルに関連付けることで、リアルタイムデジタルツインを実現できます。セーフィーのリアルタイム映像もAPI連携でき、現場ダッシュボードをノーコードで構築できます。
Navisworksをクラウド共有・属性集計
Autodesk Navisworks のビューポイント、リンク(外部参照)、タイムライナー、属性情報をクラウド上で簡単に共有できます。施工ステップのビューポイント(非表示モデル)にも対応。属性の集計表も出力できます。
指摘事項を書き込んで共有できる「BIM野帳」
指摘事項や作業メモをBIM/CIMモデルにマークアップして共有できます。iPadで手書き入力も可能です。再編集、ステータス管理(未対応/完了)、バージョン管理、2D図面にも対応しています。
製品情報一覧
-
2025.07.29更新
基本情報
企業名 | 株式会社コルク |
---|---|
設立 | 2012年9月 |
代表者名 | 堤 正雄 |
資本金 | 700万円 |
連絡先 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル14階 |
ウェブサイト | https://kolg.co.jp/ |
ニュース
-
2025.07.29更新
株式会社コルク へのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
KJC Biz経由で問い合わせる
電話でのお問い合わせ:フリーダイヤル0120-220055
※お電話の際はお問い合わせ番号をお伝えください
問い合わせ番号:T-0020770
受付時間:平日10:00~18:00
FAXでのお問い合わせ:FAX 03-3364-5523
受付時間:24時間365日