Rimo合同会社

最終更新日:
元Googleエンジニアが開発 会議の「やること」、AIがまるごと自動化。
企業の生産性向上が重要課題となる中、会議の効率化に注目が集まっている。そうしたニーズに応える形で、大成建設やTBSで活用実績のあるAI議事録「Rimo Voice」が、会議前後も含めて効率化を支援する『会議AIエージェントとして』進化を遂げている。
会議前の準備を自動化
AIチャットに会議の目的を入力すると、適切なアジェンダを自動提案。Bot録画予約で録画漏れも解消する。
会議中はリアルタイム支援
AIがトピックを分類・可視化し、次に話すべき話題を提案。日本語特化の文字起こしで高精度な議事録を作成する。
会議後の作業を時短
高精度要約を指定フォーマットで議事録化。タスク自動整理でネクストアクション割り振りを効率化する。
人手不足が深刻化する日本において、同システムは会議の全工程をAIが支援し、限られた人的リソースの有効活用を可能にする。会議の全記録を“組織の資産”として活用できることから、労働生産性向上の切り札として注目が高まっている。
7月23日〜25日開催 DX総合EXPO2025 東京に出展
ニュース一覧
基本情報
企業名 | Rimo合同会社 |
---|---|
設立 | 2019年10月1日 |
代表者名 | 相川 直視 |
資本金 | 3,000,000円 |
従業員数 | 40名(業務委託含む) |
連絡先 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3丁目46番7号 |
ウェブサイト | https://rimo.app/ |
製品情報
-
2022.11.29更新
Rimo合同会社 へのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
KJC Biz経由で問い合わせる
電話でのお問い合わせ:フリーダイヤル0120-220055
※お電話の際はお問い合わせ番号をお伝えください
問い合わせ番号:N-0020742
受付時間:平日10:00~18:00
FAXでのお問い合わせ:FAX 03-3364-5523
受付時間:24時間365日