企業のビジネスを応援する日本最大級のコミュニティサイト

KJCBiz

企業のビジネスを応援する
日本最大級のコミュニティサイト

ライフイズテック株式会社

大手企業が注目 生成AI研修のイメージ画像

最終更新日:

ページを印刷

大手企業が注目 生成AI研修

村田製作所も導入「生成AIで43%の業務削減効果」を創出
昨今では多くの大手企業が生成AIを導入・試験中だが、活用を実感できているのは一部に留まり、活用率は低いとの声も多く聞かれる。その背景には、生成AIを含むデジタル活用への抵抗感や意欲のばらつきに加え、生成AIについての知識・スキル不足があるという。生成AIの知識・スキル不足を解決するため、社内で研修を実施したり、研修動画の視聴を促すなど各社取り組みを行っているが、生成AIの活用率の向上に繋がらない、といった声も多い。

電子部品メーカーの大手上場企業・株式会社村田製作所は全社員への生成AIの導入に伴い、誰もが「当たり前に」生成AIを業務で活用できるようにライフイズテック社の「AIレディネス研修」を、役員も含めた国内従業員2万人を対象に導入中。研修を通して活用頻度や意欲が高まり、週1回以上の活用率が向上した。さらに学んだ内容を業務で活用し、そこで得たコツや活用事例を「フォローアップ共有会」でシェア。有志でアンバサダーを募り組織変革をリードするアンバサダープログラムも、同社の支援を受け実施。フォローアップ共有で報告された生成AIの活用事例分析からは、業務削減効果43%の成果が出ている。

「AIレディネス研修」は生成AIを活用し業務成果を生み出せる人材を育成することを目的に、業務を想定したケーススタディを通して実践的に生成AIを体験しながら学ぶ研修プログラム。デジタルや生成AIへの苦手意識が強くても、楽しく体験しながら生成AI活用の〝型〟を学ぶことができるプログラム設計が特徴で、生成AIの業務活用率が向上する実績に注目が集まっている。

プログラムは、日常業務で生成AIを〝相談相手〟として活用することで業務でのアウトプットのスピード・品質を高める「活用サイクル」を習得できる入門編と、生成AIを業務フローに組み込むことで業務生産性を向上するための構想力とプロンプトを学ぶ活用編がある。

全社一律で「生成AIを使ってみる」体験を通じ、意欲醸成や活用の〝型〟を習得することで、業務活用が進みやすくなり、生成AI活用による業務効率化が加速する。

お問い合わせ

ニュース一覧

基本情報

企業名 ライフイズテック株式会社
設立 2010年7月6日
代表者名 水野 雄介
資本金 1億円
従業員数 139名(2023年7月現在)
連絡先 〒106-0047
東京都港区南麻布2-12-3 南麻布ビル1F
電話番号:03-5877-4879
FAX:03-5439-9423
ウェブサイト https://life-is-tech.com/

製品情報

一覧はこちら

一覧はこちら

ライフイズテック株式会社 へのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

」までご連絡下さい。

KJC Biz経由で問い合わせる

電話でのお問い合わせ:フリーダイヤル0120-220055

※お電話の際はお問い合わせ番号をお伝えください

問い合わせ番号:N-0020544

受付時間:平日10:00~18:00

FAXでのお問い合わせ:FAX 03-3364-5523

受付時間:24時間365日