株式会社ハイドロシステム開発

最終更新日:2025.10.27
マルチビームソナー搭載型ラジコンボート『T-Boat』
i-Construction(ICT)対応のマルチビームソナーSeaBatT20/T50搭載型の自動航行ラジコンボートです。船舶を使用しなくても陸から自動航行およびプロポ操作での航行が可能です。 ボート制御および自動航行ソフトウェアも自社で開発を行っており、高度なボート制御によって安全に航行でき、流れのある河川や港湾でも測線に沿った自動航行を行います。 ワンボックスカーに搭載可能なサイズで、移動・保管・投入に便利なトレーラー一体型のため少人数で持ち運びが可能です。
主な特徴
・トレーラー 一体型
脱着可能なトレーラーがついているため、ランチャーや台座を用意する必要がありません。陸での移動や保管時の煩わしさがなくなりました。
マルチビームソナーのビームの妨げにならないように設計されているため、トレーラーを付けたままローンチし、観測することができます。
・ワンボックスカーに搭載可能
SeaBatクラスのハイスペックマルチビームを搭載できるラジコンボートは、これまで大型しか無く、トラック輸送が必要でした。T-Boatはワンボックスカーに搭載できるよう最大限にコンパクト化しました。
・舷側艤装との組み換えが容易
ソナー埋め込み型ではなく、ポール取付型なので、安全に簡単にソナーの取り外しが可能です。浸水のリスクが低い設計なのでユーザーでも安心して作業ができます。
オールインワンボックスの内部をそのまま組込みできるため複雑な結線も必要ありません。
舷側艤装用のケーブルや部品をそのまま使用できるため、別途付属ケーブル購入の必要はありません。
・機能多彩な制御ソフトウェア AINavigator
プランニングソフトウェアも独自開発しており、ユーザーフレンドリーでマルチビームの観測者目線の便利な機能が搭載されています。
マルチビームソナーオペレーションソフトウェアPDSとの連携性がよく、それぞれの測線ファイルの読込みや出力が可能です。
自社ソフトのため、日本語対応しております。またより使いやすくするために随時新機能の追加を行っています。
・高精度で敏捷性の高い制御
水中ロボット開発のノウハウが詰まった独自の制御アルゴリズムを搭載したスラスタ制御で、小回りが利くパワフルなボート操作が可能です。
河川や港湾など多少の流れのある場所や風や波のあるような条件下でも、計画測線に沿って航行するため、効率的な計測が可能です。
・遠隔操作でも安心な安全設計と安全機能
ボート内部の専用PCで自動航行の制御を行っているため自動航行中に無線が途切れても、ボートが暴走したり、止まって流されたりすることがありません。
自動航行オペレーション用とプロポ操作用と別の無線と周波数帯を使っており、どちらかの通信が遮断されてしまっても、ボート操作ができるような安全な仕組みになっています。
門限機能、定点保持機能、進入禁止エリア、GoBackルート機能、等々、多数の安全機能を備えています。
製品情報一覧
基本情報
| 企業名 | 株式会社ハイドロシステム開発 | 
|---|---|
| 設立 | 2005年6月14日 | 
| 代表者名 | 橘田 隆史 | 
| 資本金 | 1000万円 | 
| 連絡先 | 〒552-0007 大阪府大阪市港区弁天6丁目3-4 電話番号:06-6576-8106 FAX:06-6576-8108  | 
                            
| ウェブサイト | https://www.hydro-sys.com/ | 
ニュース
- 
                            
2025.10.27更新
 
株式会社ハイドロシステム開発 へのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
KJC Biz経由で問い合わせる
電話でのお問い合わせ:フリーダイヤル0120-220055
※お電話の際はお問い合わせ番号をお伝えください
問い合わせ番号:T-0020969
受付時間:平日10:00~18:00
FAXでのお問い合わせ:FAX 03-3364-5523
受付時間:24時間365日









